埼玉県越谷市蒲生の整骨院、頭蓋、腰の痛み、首の痛み、膝の痛み、不定愁訴の痛み、不眠、イライラ、体の冷え、内臓の不調、交通事故後のサポート、手のしびれ、足のしびれ、骨盤矯正、整体、はり
将来の健康作りを今から!!
痛みの根本治療所 白寿堂整骨院
トップページ
院長挨拶
当院の治療理念
初めての方へ
当院のこだわり
お知らせ
頭蓋って何??
頭蓋仙骨療法
交通事故治療整骨院
腰痛専門ページ
肩凝り・痛み専門ページ
膝の痛み専門ページ
症状軽快コース
自費メニュー
自費メニュー料金表
保険施術
スタッフ紹介
ブログ
Twitter
診療カレンダー
アクセス・地図
Q&A
Instagram
連絡先
白寿堂鍼療所・整骨院
〒343-0842
埼玉県越谷市蒲生旭町10-23
TEL : 048-986-7073
モバイル
このHPはスマートフォン・携帯電話からも同じURLでアクセスできます。
ホーム
> 腰痛専門ページ
腰が痛くてお困りの方は当院でしっかり治療しましょう
月(肉付き)
に要と書いて
「腰」
と書きますが、それくらい
腰は重要な部分です。
その腰に痛みが現れると
「腰痛」ということになります。
日本人は大変腰痛になる確率が
高いので注意が必要です。
今現在、腰痛のみならずさまざまな
症状をインターネットなどで
知ることができますが、
症状が現れた際の
正しい対処法を
どれだけ知っているでしょうか?
対処法を間違えると改善どころか
逆効果となりますので、
正しい知識をもった専門家に
かかるようにしましょう。
【腰痛になりやすい人の生活習慣】
腰痛は、
突然痛みを発症するわけではなく、
日頃の生活習慣が大きく関わっています。
どのような人が発症しやすいでしょうか?
☑
座りっぱなしの長時間の作業
☑
長時間の前傾姿勢
☑
重い荷物の持ち運び
☑
運動不足
☑
段差のある所から飛び降りる
など、
このようなことを長い期間続けていると、
徐々に腰への負担となってきます。
【腰痛のタイプ】
あなたはどのような
腰痛のタイプでしょうか?
☑筋肉からの腰痛➡筋筋膜性腰痛症
ぎっくり腰
☑
脊椎からの腰痛➡脊椎分離症
脊椎すべり症
椎間板ヘルニア
変形性脊椎症
☑関節からの腰痛➡椎間関節症候群
仙腸関節症候群
☑
心からの腰痛 ➡ストレス
うつ病
☑骨からの腰痛 ➡骨粗鬆症
骨肉腫
圧迫骨折
☑内臓からの腰痛➡尿管結石
腎臓病
子宮筋腫
子宮内膜症
胆石
それぞれの原因によって
対処法が違ってきますので、
必ず専門家の診断を受けましょう。
上記の4個の項目は、
白寿堂鍼療所・整骨院の
得意分野です!!
🔶長期間良くならない
🔶腰の痛み、しびれ、不快感
を
早く取りたい!!
そんなお悩みをお持ちの方はいませんか?
まずは、お電話か
ホームページ内の
フォームメールで
ご予約下さい。
お電話ありがとうございます!!
@お名前、症状、予約の時間を
お聞きします。
Aご来院後、問診票に必要事項を
記入頂きます。
Bお名前をお呼びして
ベッドにご案内します。
C担当のスタッフが「症状」、
「いつ頃から痛み出したのか」、
「既往歴」などを
詳しく聞き取ります。
D施術に入る前に姿勢、
筋肉のはり、凝り、関節の可動域などを
丁寧に検査していきます。
E検査後に最適な施術の組み合わせ、
内容を提案して患者様と確認後
施術に入ります。
安全に配慮して、
効果的な施術を行います。
「痛くないですかー?」
その都度痛みの度合い、
体制が辛くないか確認しながら
施術をしていきます。
症状に応じて骨盤などの矯正も行います。
「バキバキしない施術です」
E施術終了、施術後にカウンセリング、
次回の予約を取ります。
白寿堂の
腰痛アプローチは
この3つの
コースが
おすすめです!!
1、
症状軽快コース
上半身or下半身コース3300円(税込)
全身コース5500円(税込)
より
症状の度合いに応じて当院スタッフ
が
手技療法を組み合わせて、
それぞれの
得意
分野を
活かして、
早期に改善を図ります。
2、
骨盤矯正α(アルファ)
3300円(税込)
骨盤のゆがみは姿勢の乱れだけでなく、
内臓の不調など、
さまざま
な影響を及ぼしま
す。
当院の骨盤矯正は
骨盤のゆがみを改善する
だけでなく、
周辺の筋肉の血流もス
ムーズに
なっていく施術で
す。
3
、
鍼治療
ギックリ腰・坐骨神経痛
3500円
急性の症状には、鍼治療が最適です。
また、コリが深くマッサージではほぐれない場合、
鍼は大変有効です。
髪の毛ほどの細い鍼を使用しますので痛みがほとんどありません。
辛い腰痛で
お悩みのみなさん、
今すぐにご予約を!!
☎
048−986−7073
当院の明るく元気な受付係が
応対いたします。
メールでのご予約はこちらです。
hakujudou-h@star.ocn.ne.jp
【代表的な腰痛の症状】
あなたの腰痛のタイプは
どれにあてはまりますか?
🔶筋筋膜腰痛症
身体は骨、関節、筋肉の相互作用により
動きます。
骨と骨を筋肉がつなぎ、
その筋肉が伸びたり縮んだりして
身体が動きます。
脳からの指令により筋肉の緊張と緩和を
繰り返し、その作用をずっと繰り返して
います。
ところがその筋肉の緊張が続くと
固まってしまい、
緩まなくなってしまいます。
これを、「筋肉の過緊張」といいます。
また、筋肉は細い繊維がたくさん集まって
伸縮していますが、その繊維が切れてしまう
ことを、「筋肉の損傷」といいます。
この筋肉の過緊張と損傷のことを
「腰痛症」、「筋筋膜性腰痛症」
と呼んでいます。
🔶椎間板ヘルニア
背骨と背骨の間に挟まっているクッション材
の役割をはたしている椎間板に亀裂が入り
中身が飛び出してしまうのを
「椎間板ヘルニア」といいます。
背骨の周りには神経が通っており、
その神経を圧迫して、
しびれや痛みを引き起こします。
🔸脊柱管狭窄症
高齢者に起こりやすい症状で、
患者数は約350万とされており、
今後高齢化がさらに進み、
ますます増えていくと考えられます。
背骨の中には脊柱管という空間があり、
脳から繋がる脊髄などの
神経の束が通っています。
加齢により骨の変形、ずれが生じることで、
脊柱管が狭くなってきます。
すると、中の神経が圧迫され
痛みやしびれが出てきます。
🔸脊椎分離症
背骨の背中側にとんがった部分が一つずつ
出ていて、それを「棘突起」と言いますが、
その棘突起が骨折して脊椎本体から
離れてしまうのを脊椎分離症といい、
スポーツによる疲労・骨折が主な原因です。
その周辺の筋肉や靭帯が弱い場合は
疲労から痛みを生じます。
🔸脊椎すべり症
脊椎分離症で離れた背骨本体が、
体の前の方へ滑ってきてしまうのを
「脊椎すべり症」と呼びます。
本来あるべき位置からずれるので、
神経を圧迫ししびれや痛みを生じます。
腰痛
は安静にしていても
よくなりませ
ん!
強い痛みがあるときは、
安静がいいかもしれません。
しかし、今や
「腰痛は安静」という
常識は
医学界でも否定されてきており
2日以上の安静は
促していないようです。
腰痛負のスパイラル
身体を動かさないでいると・・・・・・
脊髄のスムーズな
動きが失われる。
腰の筋力が低下する。
コリが生じる
脊髄や背筋の柔軟性がなくなり
傷つきやすくなる
炎症や痛みが生じても
血流が悪いので、
痛みの物質が排出
されにくくなる。
その結果、
さらなる腰痛の悪化を
招きます!!
さあ、もう辛い痛みに
さよならしましょう!!
白寿堂のスタッフが
総力を挙げて
腰痛の改善に取り組みます!!
まずはお電話ください!!
☎
048−986−7073
まで
お待ちしております。
※
印の項目は必須となっております。
お名前
※
年齢
性別
男性
女性
E-Mail
※
確認メールが送信されます。
件名
本文
※
トップページ
|
院長挨拶
|
当院の治療理念
|
初めての方へ
|
当院のこだわり
|
お知らせ
|
頭蓋って何??
|
頭蓋仙骨療法
|
交通事故治療整骨院
|
腰痛専門ページ
|
肩凝り・痛み専門ページ
|
膝の痛み専門ページ
|
症状軽快コース
|
自費メニュー
|
自費メニュー料金表
|
保険施術
|
スタッフ紹介
|
ブログ
|
Twitter
|
診療カレンダー
|
アクセス・地図
|
Q&A
|
Instagram
|
白寿堂鍼療所・整骨院
〒343-0842 埼玉県越谷市蒲生旭町10-23
048-986-7073
Copyright (c) 白寿堂鍼療所・整骨院 All Rights Reserved.