NEWS

ニュース・トピックス

現実に引き戻された私

3が日もあっという間に過ぎ仕事始めの方がほとんどだと思いますが、

正月ボケは治りましたか?

私はすでに治っていて、5日の仕事始めから現実に引き戻されております。

いよいよ松の内も終わり、11日には鏡開きが行われます。

今回は鏡開きの謂れについて書いてみたいと思います。

鏡開きとは?

お正月に神棚などに飾ってあった鏡餅を割って、お雑煮や汁粉などにして入れて食べる儀式です。1年間の一家の無病息災を祈って行われるそうです。

鏡餅を使った鏡開きの由来

お正月に鏡餅を飾るのは元日に神様がやってくるので、そのお供えしたお餅に神様の加護が宿ると考えられているからだそうです

そのありがたいお餅を包丁などで切ってしまうのは縁起が悪いので、

手またはつちでを使って割るようにしていたようです。

この行為が『開く』と表現されるようになり『鏡開き』と言われています。

一般的に11日に行われる行事なのですが、地方によって4日,5日,6日,14日,15日など異なる事もあるようです。

,,,,

鏡餅を切ると縁起が悪いのは「切腹を連想させるから」など、良くない事を思い浮かべてしまうからだそうです。

一般的にお汁粉にして食べることが多いと思いますが、お汁粉に使う小豆にについても触れたいと

思います。

あずきはとても体に良い成分がたくさん入っています。

ビタミンB1、B2、食物繊維、カリウム、カルシウム、鉄分などのミネラルも豊富に含まれています。

疲労回復

むくみ、便秘の解消

生活習慣病、肥満予防

などに有効とされています。

が、あずきの食物繊維は不溶性食物繊維が90%以上を占めるので、便秘の解消に用いる場合には水分を

きっちりとる必要があります。

あまり食べ過ぎても、便秘の悪化や下痢をする可能性もあるので注意が必要です。

まだまだ寒い日が続きます。しっかり栄養をとって冬を乗り切りましょう!!

当院のご紹介

白寿堂鍼療所・整骨院
白寿堂鍼療所・整骨院
  • 048-986-7073
  • 越谷市蒲生旭町10-23

白寿堂鍼療所・整骨院は越谷市蒲生にある鍼灸整骨院です。患者さんの痛みの改善を最優先に考え、一人ひとりにあった治療を提案し、根本的な改善を目指します。

よる 19時 まで営業
お気軽にお問い合わせください
048-986-7073

カテゴリー

ニュース

4月のお休み

間もなく3月も終わり、4月になります。(当たり前か…) 新年度、うきうきもするし、そわそわもするし、なんとなくではありますが「頑張ろうかな・・・」なんて...

3月のお休み

3月のお休み

早いもので3月です。 今月は、定休日である日曜日と20日(木)が春分の日であるため、お休みを頂戴します。 3月2・9・16・23.30日の日曜日 ...

2月のお休み

2月のお休み

2月のお休みは定休日の日曜日と24日㈪(23日天皇誕生日の振り替え休日)となります。 2/11「建国記念の日」は特別営業日(17時最終受付)となります。...

1月のお休み

1月のお休み

来年1月のお休みは 1/1・2・3・5・12・19・26 です。 三が日と、通常通り日曜日にお休みを頂きます。 13日(成人の日)は祝日で通...

12月、年末年始の休診日

ようやく秋風が立ち始めてましたが、はや11月も半ばです。 12月と年末年始のお休みを案内させて頂きます。1 12月のお休みは1・8・15・22・3...

営業日カレンダー

からだのお悩み
白寿堂鍼療所・整骨院」に
お気軽にご連絡ください!

  • 外反母趾
  • 鍼灸
  • 腰痛
お待ちしています!
たから針灸整骨院

蒲生駅東口より徒歩12分

越谷市蒲生旭町10-23 マップ

  • キッズOK
  • クレジット可
  • 予約優先
営業時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00