NEWS

ニュース・トピックス

身体をあたたっ・・・あ、舌噛んだ・・。

どーも、冒頭(タイトル)からすいません。

院長です。

長い事お待たせ致しました。

今回は前回の続き、身体を温めるにはどうすりゃいいの?

なんていう話をしたいと思います。

冷え性を和らげるには、

体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。

東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、

体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。

寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、

温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしまうことがあります。

体を温めるもの・冷やすものを正しく見分けて、

冷え性対策に役立てましょう。

体を温める食べ物と冷やす食べ物の見分け方

体を温める食べ物と冷やす食べ物の見分け方には

幾つかの方法があります。

※必ずしもこれが全てに当てはまると

いうわけではありませんのでご了承下さい。

育つ環境で見分ける

寒い国では体に熱を吸収して蓄える必要があるため、

体を温める果物や野菜が育ちます。

反対に、

南国では体内にこもった熱を下げるため、

体を冷やす食べ物が育ちます。

地面の下で育つものか、上で育つものかで見分ける

地下(地中)で育つものは体を温め、

地上で育つものは体を冷やします。

冬に地下で育つ根菜類が多いのは、

動物も人間も体を温める必要があるからで、

夏に地上で育つトマトやキュウリ、スイカなどが多いのは、

体を冷やしてくれるから。

旬の食べ物を食べた方が良いというのは理にかなっているのです。

いやぁ、自然ってありがたいですね。(水野晴郎風)

発酵しているかどうかで見分ける

発酵食品には体の代謝を良くする酵素が入っているため、

発酵食品は体を温めます。

発酵食品として代表的なものは、

味噌や納豆、醤油、漬物、チーズやヨーグルトなど。

日本酒や紹興酒も、発酵して造るお酒だから

身体が温かくなるそうです。

色、形、成分、味で見分ける

実は、色でも体を温めるか冷やすかを見分けることができます。

※私以前色の心理学についてもブログに載せていますので、

そちらの方も是非見て下さい!

オレンジや黄色の野菜や果物は体を温め、

白・緑・紫の食べ物は体を冷やします。

暖色系は体を温め、寒色系は体を冷やすと覚えておくと便利ですね。

ただし、暖色系だけど体を冷やすトマトのような例外もあります。

また、形でいうと小さいもの、丸いものは体を温め、

大きいもの、細長いものは体を冷やします。

成分では、水分の少ないものやナトリウム(塩)

を含むものは体を温め、

水分の多いものやカリウムを含むものは体を冷やします。

例えばジャガイモとナスを比べてみると、

ジャガイモは茶色くて丸く水分量が少ないので体を温め、

ナスは紫色で細長く水分が多いので体を冷やします。

味では、塩や醤油を使った塩辛さを感じるものが体を温め、

酢を使った酸っぱさを感じるものや

化学調味料を使ったものが体を冷やすということが分かっています。

料理をする時は、素材だけではなく調味料にも気を配るといいでしょう。

間違えやすいもの

寒い時に体を温めるため、コーヒーや緑茶を

飲む人も多いと思いますが、

暑い国で育つコーヒーや製造工程で発酵していない緑茶や抹茶は、

体を冷やす飲み物です。寒い時に飲むとさらに体を冷やしてしまいます。

また砂糖は、原料の生育地域や精製方法によって体への作用が異なります。

北海道で育つ甜菜(ビート・砂糖大根)から作られる

甜菜糖は体を温めますが、

沖縄など暑い地域で生育するサトウキビを原料とし、

さらに精製された白砂糖は特に体を冷やします。

同じくサトウキビからできている黒砂糖は、

未精製でビタミンやミネラルが残っているため、

体を冷やす作用は緩やかといわれています。

体を温める食べ物、冷やす食べ物

体を温める食べ物

(冬が旬、寒冷地で育つ、地中で育つ、暖色系、水分が少ない、発酵食品)

・ニンジン

・カボチャ

・タマネギ

・レンコン

・ゴボウ

・ジャガイモ

・自然薯

・玄米

・鮭

・納豆

・キムチ

など

体を冷やす食べ物(夏が旬、南国育ち、地上で育つ、寒色系、水分が多い)

・キュウリ

・キャベツ

・レタス

・ナス

・ほうれん草

・小松菜

・タケノコ

・梨

・スイカ

・メロン

・パイナップル

・アサリ

など

本当に冷えた時にはこれを飲もう!

体の芯まで冷えて、体を温めたい!

そんな時に飲むと良いものをご紹介します。

<紅茶、プーアル茶、ウーロン茶>

製造過程で発酵しているお茶です。

<タンポポ茶、タンポポコーヒー、ゴボウ茶>

タンポポ茶やタンポポコーヒーはタンポポの根を使用したもの。

ゴボウ茶を含め、地中で育ったものから作られた飲み物です。

<ココア、黒豆茶、赤ワイン>

ポリフェノールの血管拡張作用により、血流を良くしてくれます。

<日本酒、紹興酒>

製造過程で発酵しているため、体を温めます。

<ショウガ湯、ショウガ紅茶>

ショウガに含まれるショウガオールが体を温めます。

※僕は風邪をひいて発熱時に、

ショウガを擦ったものをココアに入れて

飲んでます。

(味は保証できないけど、発汗作用はありますよ!)

どうですか?

この事を知ってから、かみさんとスーパーへ

買い物に行く時に、わざわざメモをしたためて、

この食べ物は身体を温かくするんだなと1人で

ブツブツ呟いているので、周りから変な人

扱いされているかもしれません(笑)

良いんです。

誰にも迷惑かけてないし、

記憶の定着の為やってますから!

先人達はホントに凄いなと感じています。

今回も最後まで見て頂きありがとうございます<m(__)m>

参考文献~ココカラクラブ~

編集後記

今年もあと約20日位で終わってしまいます。

本年は色々考えさせられる1年でした。

来年色々我が白寿堂の体制もかなり変わります。

どんな事が?

一言で説明できないんだなぁこれが・・・(笑)

少なからず沢山の患者様に来てもらえますように、

来年更にブログやSNSの更新も頻繁にやりますので、

お楽しみに!!

大丈夫かな?

こんなハードル上げてるけれど・・・

他のスタッフがフォローしてくれるとありがたいんだがなぁ・・・

大丈夫!

僕はYDK(やればできる子)。

決してNYDK

(なにをやってもダメな子) 

にはならん!(笑)

では、また次回お会いしましょう(^^♪

当院のご紹介

白寿堂鍼療所・整骨院
白寿堂鍼療所・整骨院
  • 048-986-7073
  • 越谷市蒲生旭町10-23

白寿堂鍼療所・整骨院は越谷市蒲生にある鍼灸整骨院です。患者さんの痛みの改善を最優先に考え、一人ひとりにあった治療を提案し、根本的な改善を目指します。

よる 19時 まで営業
お気軽にお問い合わせください
048-986-7073

カテゴリー

ニュース

12月、年末年始の休診日

ようやく秋風が立ち始めてましたが、はや11月も半ばです。 12月と年末年始のお休みを案内させて頂きます。1 12月のお休みは1・8・15・22・3...

11月の休診日

もうすぐ11月です。霜月です。 みなさまは如何お過ごしでしょうか? さて、11月のお休みは 日曜日:3日/1...

日曜限定 秋の鍼(はり)キャンペーン

ちかごろめっきりと秋らしくなってきました。 今回は、秋の鍼キャンペーンのご案内です。 肩・首こり、頭痛でお悩みの方々。「鍼がいいよ」と聞いても、ち...

10月のお休み

10月14日(月)はスポーツの日でお休みを頂きます。 スポーツ(sport)という言葉の語源は、ラテン語のデポルターレ(deportare)で、もともと...

今月のお休み

今月のお休みは 16日(月)・23日(月)です。 ...

営業日カレンダー

からだのお悩み
白寿堂鍼療所・整骨院」に
お気軽にご連絡ください!

  • 外反母趾
  • 鍼灸
  • 腰痛
お待ちしています!
たから針灸整骨院

蒲生駅東口より徒歩12分

越谷市蒲生旭町10-23 マップ

  • キッズOK
  • クレジット可
  • 予約優先
営業時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00