白寿堂鍼療所・整骨院は越谷市蒲生にある鍼灸整骨院です。患者さんの痛みの改善を最優先に考え、一人ひとりにあった治療を提案し、根本的な改善を目指します。
3月のお休み
早いもので3月です。 今月は、定休日である日曜日と20日(木)が春分の日であるため、お休みを頂戴します。 3月2・9・16・23.30日の日曜日 ...
NEWS
こんにちは! 埼玉県越谷市蒲生旭町にある 白寿堂鍼療所・整骨院です! 今回は巻き爪が引き起こす後々の影響について述べたいと思います。 足の爪は歩く時重要な、地面に足を蹴るという役割を持っています。 ここで足の爪に問題があった場合、歩く時にバランスが崩れて 身体の歪みも酷くなって、慢性的な全身の痛み、不調、転倒時の骨折など 生活におけるリスクが高くなってしまいます。 ●巻き爪の重症度 ◯軽度 爪の端が少し食い込んでいるが、痛みは無い。 ◯中度 歩く度に痛みが出ている状態。 爪の端は周囲の肉を押し下げてやっと見れるレベル。 ◯重度 爪が内側に向けて完全に巻いている。 視力検査のマークみたいなイメージ。 炎症や化膿しています。当然自分で切れないし痛い。 重度の場合は、爪の疾患※爪白癬や、糖尿病のある方、基礎疾患のある方ですと 病院、皮膚科での受診にまず行ってみて下さい。 化膿や、出血、変色、かゆみがある場合は、 病院で巻き爪よりも先に調べる事があるそうです。 軽度、中度に当てはまる方は、 まず自分の爪がどうなっているか調べてみましょう! 次回、巻き爪の予防ケアを2回に分けて説明させて頂きます
カテゴリー