白寿堂鍼療所・整骨院は越谷市蒲生にある鍼灸整骨院です。患者さんの痛みの改善を最優先に考え、一人ひとりにあった治療を提案し、根本的な改善を目指します。
3月のお休み
早いもので3月です。 今月は、定休日である日曜日と20日(木)が春分の日であるため、お休みを頂戴します。 3月2・9・16・23.30日の日曜日 ...
SYMPTOMS
毎年3,000人を治療しています。
親ゆびに比べると小さな小ゆびが、ソックス・ストッキング・靴などの影響を受け捻じれたりすぼまったりして変形してしまうのが主な原因と考えられます。
痛みを伴わない事も多いのですが、小ゆび自体が小さいため、他の影響を受けやすく腰痛・膝痛・姿勢などに悩みを持つ方の多くで見られる症状です。
小ゆびは脚がガニまたやO脚にならないよう外側で踏ん張る働きがあるので、その機能が低下する内反小趾では、膝や股関節、骨盤の傾きなど多くの症状を引き起こす事が考えられます。
痛みが気になる場合、まず痛みをおさえ、炎症が起きにくいように足の形を整えます。
「足に付いている筋肉を緩める。足にある関節を緩めていく、使えていない筋肉の自動・他動運動を行い、使えるようにしていく。足の各骨のポジション・角度を整え、伸縮性のテーピングで適度な矯正をおこなう。」
基本的には、この施術を繰り返し、正常な状態(小ゆびが使えて角質が消えていく)になっていくよう施術を重ねます。また、O脚などが見られる場合、この改善のための施術や日常生活でのアドバイスを行います。
症状別