SYMPTOMS

症状別メニュー

足・膝・股関節に関する症状一覧

外反母趾

外反母趾

原因について  遺伝性、生活習慣、加齢と大きく分けると3つですが、特に生活習慣が大きく絡んでいます。 足の裏の …

外反母趾

外反母趾

原因について 遺伝性、生活習慣、加齢と大きく分けると3つですが、特に生活習慣が大きく絡んでいます。 足の裏の状 …

巻き爪

巻き爪

症状について 巻き爪は、爪の形状や成長に異常が生じることで発生します。この状態にはいくつかの症状が現れることが …

リスフラン関節症

リスフラン関節症

リスフラン関節症とは 絵の赤線で示した部分をリスフラン関節といいます。強い力や慢性的な負荷によって、関節の損傷 …

鵞足炎

鵞足炎

原因 膝の下にある脛骨粗面の内側=「鵞足」には三つの筋肉がついています。膝の曲げ伸ばしや下肢を捻じる動作の繰り …

変形性股関節症

変形性股関節症

変形性股関節症とは 変形性股関節症とは、骨盤と大腿骨(太ももの骨)で形成される股関節にある軟骨がすり減る事で、 …

シンスプリント

シンスプリント

症状について 下腿の下1/3または中1/3が痛むのが特徴で、初期では運動の初めに痛むが、ウォーミングアップで痛 …

ランナーズニー

ランナーズニー

症状 足を曲げ伸ばしした時に膝の外側が痛みます。初期であれば、安静にしていれば痛みは治まりますが、我慢して運動 …

開張足

開張足

開帳足の症状 開帳足は、足の内側のアーチが低下し、足全体が内側に開いてしまう状態を指します。主な症状としては、 …

扁平足

扁平足

原因 扁平足の主な原因は、 扁平足は遺伝的な要素によって引き起こされる場合があります。親や祖父母が扁平足である …

内反小趾

内反小趾

原因 親ゆびに比べると小さな小ゆびが、ソックス・ストッキング・靴などの影響を受け捻じれたりすぼまったりして変形 …

変形性膝関節症

変形性膝関節症

原因について 膝の痛みは様々な原因が考えられますが、捻じれが問題です。 膝は下半身の中でも、身体を支える、前後 …

足関節捻挫

足関節捻挫

原因 スポーツ中での受傷多いですが、日常でも段差を踏み外したりすることで起きる怪我です。いわゆる「足を捻った」 …

アキレス腱付着部症

アキレス腱付着部症

原因 アキレス腱による牽引と圧迫による刺激で痛みがでると考えられ、足首の運動の過多・ランニングなどで発症する事 …

足底腱膜炎

足底腱膜炎

原因 足の裏で土踏まずを形作る「腱膜」が緊張して付着する骨を強く引っ張るのが原因です。炎症、症状が進むと骨の変 …

タコ・魚の目・角質

タコ・魚の目・角質

角質・タコ・ウオノメについて “角質・タコ・ウオノメとは、長時間にわたって靴の中で摩擦が起きる事や …

よる 19時 まで営業
お気軽にお問い合わせください
048-986-7073

ニュース

4月のお休み

間もなく3月も終わり、4月になります。(当たり前か…) 新年度、うきうきもするし、そわそわもするし、なんとなくではありますが「頑張ろうかな・・・」なんて...

3月のお休み

3月のお休み

早いもので3月です。 今月は、定休日である日曜日と20日(木)が春分の日であるため、お休みを頂戴します。 3月2・9・16・23.30日の日曜日 ...

2月のお休み

2月のお休み

2月のお休みは定休日の日曜日と24日㈪(23日天皇誕生日の振り替え休日)となります。 2/11「建国記念の日」は特別営業日(17時最終受付)となります。...

1月のお休み

1月のお休み

来年1月のお休みは 1/1・2・3・5・12・19・26 です。 三が日と、通常通り日曜日にお休みを頂きます。 13日(成人の日)は祝日で通...

12月、年末年始の休診日

ようやく秋風が立ち始めてましたが、はや11月も半ばです。 12月と年末年始のお休みを案内させて頂きます。1 12月のお休みは1・8・15・22・3...

営業日カレンダー

からだのお悩み
白寿堂鍼療所・整骨院」に
お気軽にご連絡ください!

  • 外反母趾
  • 鍼灸
  • 腰痛
お待ちしています!
たから針灸整骨院

蒲生駅東口より徒歩12分

越谷市蒲生旭町10-23 マップ

  • キッズOK
  • クレジット可
  • 予約優先
営業時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00